n2山岳隊 が行く!

陣馬山 PART Ⅴ(じんばさんぱーとふぁいぶ)

2011年4月17日(日)

藤野駅(9:40着/9:55発) ── 一ノ尾根登山口(10:35) ── 700mのベンチ(11:36〜11:48) ── 陣馬山(12:35〜13:35) ── 明王峠(14:06) ── 景信山(15:05〜15:30) ── 小仏バス停(16:25/16:40) ── 高尾駅(16:55/17:15発)

n2登山隊改め、陣馬山登山隊です。っていうくらい陣馬山に行っているような気がします。一度気に入るとずーっと同じ服を着る性格で、それが登山にも及んでいるような。
これまで、真冬と晩夏にしか登ったことのなかった陣馬山。5回目の今回は初めて花の季節に訪れました。登山口までの道路は花に彩られ、そして山道はひたすら明るかった。
今回もn子さんと一緒の登山でしたが、2回目にして私はもう彼女に置いて行かれるようになりました。次からは誘ってもらえないかも…。

   

山道も春の装い。

 

枯れ枝にも新芽がそこここに。
それにしても先を行く二人の脚は早い。

 

鬱蒼としているはずの杉林の道も、春だと明るく感じます。

 

一ノ尾根登山道でも、明るく見晴らしの良いこの辺りの道が一番好きなところ。

 

「オトウサン先行くよ〜」
「ちかれたびー」

 

山菜やなんやかんやてんこ盛りの、いつもの陣馬山のうどん(と、なめこ汁)。

 

陣馬山から急ぎ足でたどり着いた、午後3時過ぎの景信山。普段の混雑ぶりが嘘のよう。今日はスタートが遅かったので、ここから小仏のバス停へ降りることにします。
いつもと変わらぬ山歩きが出来ることに感謝しました。

(2011.5.2 隊長n記す)